Product name | しろと助手くん創作隊 |
---|---|
Catch phrase | 世界を裏から創作する秘密結社。 |
Wanted skill | Novel/ Scenario Name Illustration Character Translation Background Finisher Color Translation Assistant Edit |
Recruitment comments | 無人の荒野にぽつりと佇んでいる、しろと助手くんが建てた粗末な小屋。それが…、『しろと助手捜索隊本部』。「作家たちのラウンジ」と呼ばれるその小屋には、夜な夜な作家が集まって喧騒を繰り広げている。ここで仲間を連れ出すもよし、自らの作品を宣伝するもよし、ラウンジであるこの創作隊本部からも不定期で漫画を発行しているので、それを読んでくつろぐのもまた格別。たまにしか顔を出せない? いえいえ、たまに顔が出せたら十分でございます。気が向いたらいつでも寄って下さい、お気軽に。さて、今夜のお客様は…。 |
Story | None |
Double working | Yes |
Goal | One-shot comic |
『しろと助手くん創作隊』から派生した実話系4コマ漫画。読者様からの投稿を元に描かれる4コマ漫画作品群。ネタが定期的に集まる保証が無いので、あくまでもこちらは別冊扱いの不定期製作。ネタが採用されると作中にペンネームが載ります。15本分の4コマ漫画が完成次第一話分として公開。
作者:しろ(ネーム、下書き)と助手くん(作画、仕上げ)
【重要!!】完成した漫画はしろと助手くんの著作として公開もしくは販売等される場合があります。もし売り上げ等が発生した場合でも採用者様には利益の分配等は行われません。応募した時点でこれに了承したこととみなされます。また、下記の内容をよく読んだ上でふるってご応募下さい。
<必須項目>
■ペンネーム(基本的にはアカウント名と同じにしてください)
■性別&年齢(漫画に登場させる場合の見た目に関係します)
*ペンネームが本名でなくとも良いように、性別&年齢も実際のものと同じでなくても問題ありません。
■投稿内容(文字数は140文字くらいで)
創作隊に関係した事柄でなくても全然OKです。とにかく何かを報告してください。気軽につぶやく感覚でいいですよ!
「今日はこんなことがあって、こんな気持ちになったんです」
「自分は〇〇をしてるんですが、たまにxxな人を見かけます」
*お店でアルバイトをしてるんですけど、こんな客がいました等。
「あのころ私は、平気でこんなことをしちゃってました」
「ひょっとしたらこれって私だけなんでしょうか」
などなど。
<採用されるコツ>
■二次創作や他の著作物を侵害しがちな物を内容に含めると高確率でボツります。■4コマ漫画という特性上前提条件や設定が多いものもボツです。■外部サイトへの誘導も基本的にはボツ。■新規読者に向けて描かれたものは採用されやすいです。■また、文字数の少ない体験談を報告すると高確率で採用されます。
*投稿数があまりにも少ない場合は、打ち切りになります。
基本的にこの漫画は捜索隊本部に人を呼び込む宣伝的な意図を持って作られていきます。自分の投稿によって出来上がった漫画については、各種SNSやツイッター等で「こんな漫画を描いてもらえた!」といってあなたの良識の範囲で公開していただいて構いません(販売は不可)。そしてその時可能なら創作隊本部のアドレス等を紹介してくれるとなお嬉しいです。
これは「捜索隊本部に参加すると漫画を描いてもらえる」と思う人が増えれば、本当にメンバー100人集まるんじゃないかという宣伝と挑戦になると思うからです。協力してくれる人にぜひお力添えをお願いしています。
このような感じで基本的にはどんな内容でも良いのでこのノートのコメント欄に報告する形でコメントしてください。面白いネタを作り込む必要はありません。面白くするのは作者であるしろと助手くんの役目です! なのでお気軽に、日々思っていること、今日初めて知ったこと、気付いたこと、嬉しかったこと、悲しかったこと、ちょっとした愚痴、素朴な疑問などなどをお待ちしてます!
Number of comments: 18
でっち has left the team.